めもてう

忘れっぽいTIPs、HowToのメモ帳です。

【Blender 2.8 アドオン開発】006 UI - Panel編 -

前回、Propertyクラスを使うと UI(プロパティポップアップ)から機能(Operator)への入力が出来ることを説明しました。

ただ、プロパティポップアップから入力を行う場合、値が更新されるたびに機能の処理(execute)が実行されます。
もちろん逐次変化を確認できるので便利ではありますが、重い処理など値を入力したら一度だけ処理を実行したい場合もあります。

また、機能の実行を毎回Pythonコンソールや、サーチメニューから実行するのは不便です。

そこで今回は、サイドバーへ UI を追加し、そこからオペレーターを実行することを目標とし、Panel クラスの基本を説明していきたいとおもいます。

続きを読む

【Blender 2.8 アドオン開発】005 UI - Property編 -

前回Blender へ機能を追加しました。
ですが、追加した機能は実行しかできません。

もちろん、スクリプトをリロードするなど、実行だけできればいい機能もあります。
ですが、おそらくアドオンを作ろうとした場合、指定した座標(入力)へオブジェクトを移動(機能)というように機能は入力とセットだとおもいます。

そこで、今回から追加した機能への入力と UI( User Interface )について説明できればとおもいます。

続きを読む

【Blender 2.8 アドオン開発】004 Hello Blender AddOn

前回までで、ザックリとですが Blender 内のデータ構造、レイアウト構造、API の使い方、調べ方を説明しました。
今回から実際にアドオンを作っていきたいと思います。

今回はプログラミングの慣例にならいまずは、「Hello AddOn」をしましょう。

続きを読む

【Blender 2.8 アドオン開発】003 Blender 内のデータにアクセスしよう(Context と データ構造 と レイアウト)

前回Blender 上で API を調べる方法を説明しました。
ですが、前回使用した APIBlender に操作を指示する命令 (bpy.ops) だけでした。

Blenderモデリングだけをみても 3D Object、Camera、Light、などがあり、さらにそれぞれの 3D 座標上の位置など様々なデータを保持しています。
そして、3D View がオブジェクトモードなのかエディットモードなのかなど、アプリケーションとしての情報もあります。
アドオンを開発するにあたり、これらの情報やデータにアクセスし、判別したり追加したり変更したりすることが必須になってきます。

今回は、API を通じてBlender が保持する情報やデータへのアクセスの仕方。
そして、その情報やデータがどういう構造で格納されているのかを、説明できればとおもいます。

それではレイアウトを「Scripting」にして新規テキストを作成し、コンソールウィンドウを出してください。
やり方はこちらを見てください。

目標

Blender 内のデータへアクセスしてみよう

続きを読む

はてな記法で<h2>タグを意地でもちゃんと使う

前回はてな記法にて<h2>タグをちゃんと使うと言っておきながら使えませんでした。

が!やっぱり<h2>を使いたい!
使ってやるぜ!

と、いうことで使えるようにしました。

続きを読む

はてな記法で<h2>をちゃんと使う

はてな記法でブログを書いていると「見出し問題」がどうしても出てきます。

はてな記法で大見出しをつけようと思うと* 見出しと書くのですが、この書きかたで変換されるHTMLは<h3>見出し</h3>です。
べつにSEO的な問題は無いらしいのですが、記事のタイトルが<h1>なのに記事中で1番大きい見出しが<h3>なのは、ただただ座りが悪いです。

はてな記法は中にHTMLタグを書けるので直接<h2>見出し<h2>と書けばいいのですが、ただ書くだけでは、これもまた座りの悪い結果となります。
そこでガッツリ、ちゃんと、はてな記法<h2>タグを使う方法を説明します。

続きを読む

【Blender 2.8 アドオン開発】002 Blender API を調べて使ってみよう

前回Blenderスクリプトを実行されることができました。
今回はいよいよ、Blender API を触っていきます。

Blender では大体の動作は Blender API を通して実行可能です。そのため、量も多く、全てを覚えてから書き始めるというのは現実的ではありません。
そうなると、API を調べながらスクリプトを書いていく、ということになります。

今回は、Blender API の調べ方と調べた API を実行して Blender を操作してみましょう。

目標

Blender 2.8 Script を調べて Blender を動かす

続きを読む

プライバシーポリシー (Privacy policy)